こんにちは!
フラワーアーティスト&インテリアコーディネーターのnoccaです。
オンラインサロンメンバーそれぞれが、第3回イベントとして作成したパースについて、各々詳しく解説していきます。
▶︎全体テーマ『新生活インテリアコーディネート』です。
▶︎4月から社会人になり上京する 女性(男性でも可)
▶︎22歳の 一人暮らし
▶︎予算5万〜10万円
<私のご提案>
私からの今回のご提案の設定は、女性です。
20代前半の女性、初めての一人暮らし。
期待と不安でいっぱいな新社会人生活。
今回は、若いうちだからこそできる
お手頃価格でのガーリーなクラシックインテリアに。

クラシックなテイストの家具は
本格的なものを揃えると大変高価ですが、
お手頃な価格のもので
その雰囲気を楽しんでみるというのも
若いうちは特にありだなと思っています。
私が20代のときは北欧インテリアブームでした。
私の部屋もナチュラルな中にちょっとビビットな
アクセントカラーが入る北欧テイストで、
友人たちからは好評だったのですが
個人的にこういうガーリーなテイストも
一度はやってみたかったというインテリアになりました笑
<レイアウト>
東京での一人暮らしで10畳は結構リッチですね。
この広さなら小さめソファも置けます。
ドアを開けてすぐのエリアは、くつろぎスペース。
奥は入って左にベッド
ドレッサー、チェストなどの収納がある
プライベートスペースです。
ワンルームでも、行動に合わせてゾーンを作ることで
コロナ禍でおうち時間が長くなっても
気持ちの切り替えをすることができます。
<カラー>
インテリアカラーは白とスモーキーなピンクパープルで
大人ガーリーな雰囲気にまとめています。
壁のフレームの黒が全体を引き締めるアクセントに。
【家具】
家具・照明とカーテンで10万を少し超えました汗
ニトリ、IKEA、楽天等のネット通販で
買えるものを選んでいます。

ラブソファでお気に入りの映画を
鑑賞したり、読書をしたり
ゆったりくつろぐことができます。
お友達や恋人を呼んでもゆったりできると思います^^
右奥のドレッサー兼デスクは鏡をしまえるタイプで
テレワークにも対応。
壁に向かって集中できる配置です。

ベッドは、白のアイアンのベッドで眠る時もお姫様気分に!
照明は、クラシックながらシンプルなラインで
モダンな雰囲気もあるゴールドのシャンデリア。
これなら甘くなりすぎることもなく空間全体が
リッチな雰囲気になってオススメです。
テレビの上の壁面の黒のアートフレームは
アクセントとして全体を引き締めています。
テレビを置く場合、テレビの黒がインテリアの中で
悪目立ちしてしまうのですが
それを利用して黒のフレームとリンクさせ
テレビの黒を気にならなくする効果を狙っています。
<ファブリック>
カーテンはびっくりカーテンという
お手頃な価格でかわいい柄がたくさんあるサイトから、
高級感のあるパープルピンクのカーテンを選んでみました。
<参考>
動画のパースでは、アクセントとして貼ってはがせる
スモーキーピンクの輸入壁紙を取り入れたものを
ご紹介しましたが
実際にやるのは結構大変な作業ですし
壁紙を使わなくてもカーテンや
ベッドリネンなど、大きめの面積を占める
ファブリックにピンク系の色を用いることで
雰囲気は出ますので、今回はご参考ということで
今回の予算には入れていません。
部屋の雰囲気をアップさせるには
こんな方法もあるよ!ということでご紹介しました。
次回は、30日に久美子さんが更新する予定です。
皆さん、お楽しみに!