WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

今年の抱負#8

こんにちは!フラワー&インテリアコーディネーターのnoccaです。
本年もinterior laboをよろしくお願いします!

2021年1周目のリレーブログのテーマは、

「今年の抱負」です。

色々打ち合わせ等が重なって

更新が夜になってしまいました・・・汗

今年の抱負といっても、もう2月ですが

引き続きコロナ禍が世界をおおっています。

緊急事態宣言も、また一ヶ月延長されることに。

が、淡々とやるべきことをやる!

これに尽きるかなと思っています。

大きく分けて、今年のテーマは2つかな。

  1. 子育てを楽しむ!

私の場合、まずは1歳になったばかりの息子の

育児を楽しむのが第一の目標です。

しっかりと地に足をつけて

生活することで色々とうまくいくことが

フリーランス生活5年を通じて

ようやくわかってきたところです苦笑

しっかり子供と向き合って、

毎日の生活の中での気づきや発見を

インテリアや花のプロとしての

目線で発信して、共感してくださる方と

お仕事をしていきたいなと考えています。

どうしても仕事か、育児か、という

二択になりがちですが・・・

個人的にはそうしたくないですね。

初めての育児はもちろん

常にはじめてのことだらけ。

子供の成長はめまぐるしく

一瞬一瞬がとても貴重で

後戻りすることはないんですよね。

時にしみじみしちゃいますが

子供を無理に急かすことなく

同じ目線で、新たな世界に一緒に驚いて

成長していきたいと思います。

インテリアコーディネーターとしては

育児経験も大事な経験の一つです。

子供の発達とお部屋の環境についても、

自分なりに研究して、お客様のお役に立てるように

研鑽を積んでいきたいと思います。

2. アーティストとして成長する

第二のテーマは、アートです。

私はフラワーアーティストでもあるのですが

ちょうど今月なかばに

上野の森美術館で行われる展覧会に

大きなフラワーアートを初めて出品します。

ここで宣伝していいのかな・・・

知りたい方は末尾にあるアトリエ・ノッカの

ホームページの中のブログをご覧くださいね!

さらに今年は、

4月と8月にも別の作品を展覧会に出品する予定です。

4月に京都の京セラ美術館、

同じ作品が8月にロンドンの由緒あるギャラリーで

展示される予定。

海外にアートを出すなんて

想像もしていませんでしたが

ご縁があってこのような形に。

アート活動についても

育児から得た色々な気づきや

インスピレーションを

今後の創作活動に生かしていきたいです。

秋以降、さらにこれ以降に

創作したものを発表できるといいなと考えています。

展覧会に向けて、アーティストとしての

公式サイトも製作しています。

製作中のサイトをチラ見せ。おたのしみに・・・

現在、プリザーブドフラワーの

オーダーメイド専門店としての

サイトしかないので、インテリアコーディネートは

口コミとご紹介のみの知る人ぞ知るサービスに

なっているので、総合的なサイトも

今のお店のHPの上位に作るつもりです。

インテリアと花、アートで心豊かに生きる

というのが私のお仕事のコンセプトなのですが

この軸を、今年は強化していきたい。

ただでさえ忙しい毎日なので

上記にそぐわないようなものごとは

いさぎよくそぎ落としていきたいです。

今年の抱負はこんな感じかな!


今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!

アトリエ・ノッカ ホームページはこちら

次は、 2/5(金) にいずるんさんが更新します。
お楽しみに!

今年の抱負#7

こんにちは!内装屋インテリアコーディネーターのmisaです。
本年もinterior laboをよろしくお願いします!

2021年1周目のリレーブログのテーマは、

「今年の抱負」です。

私の今年の抱負は「ありのままの私を見せていく」です。
(氷のお姫様が歌ってそうなやつです、笑)

昨年は、「自分のやりたいことをやるんだーー!!」とパートを辞め、何の保証もなく飛び出した年でした。
ちょうどコロナも重なり家業の経営も心配になってきた為、もうやるしかない!という環境の中、自分の理想の働き方や暮らし方、家族との過ごし方など迷路の中で必死にもがき模索した一年だったと思います。

同時に、頂いたお仕事の中での気づきも多く、もっといい提案をしたい!もっとお客様の役に立ちたい!と深く考えるきっかけになりました。

インテリアコーディネーターと一言に言っても、一人一人が人生で経験してきたことは様々。
interior laboの中でも、みんなが同テーマでプランを作るとそれぞれの色が出るように、それぞれ色んな背景を持っています。

インテリアコーディネーターとは?を模索する中で、
「誰か」を一生懸命追いかけて、こうならなきゃダメだ。ではなく、
私らしい生き方で、飾らず素直に、心からお仕事がしたいと思いました。
私の裏にある背景も隠さず出していこうと。

(何でかって?自分の気持ちを抑えて流れに身を任せるのが本当に苦手で。
いいものはいい!ダメなものはダメ!ダメなものをイイとは絶対に言えない!良く言えば正直すぎる性格なんです…良く言えば)

でもだからこそ、お客様思いの仕事ができるんじゃないかな?と。
心からの気持ちが伝わるお仕事がしていきたい。

そして丁寧な仕事と、心配り、感謝は忘れずに。←ありきたりですが、これはとっても大切にしております。

うまく言葉にできませんが……(笑)
伝わるかな??
とにかく私は気持ちを大事にしていきたいんです。

そして昨年は、ちょっとした発信や、ぽろっと話した事が実現するという経験をいくつもして、
”言霊”ってあるんだ!!と、実感できたのもとてもプラスになりました!

インテリアのお仕事に限らず、見える世界が広がっていくとワクワクして原動力になる!!!
またそこから新たなお仕事に繋がったり、様々な縁を生み出してくれる!!
個人で活動していると、お仕事の範囲や周りの環境がなかなか広がらない事があると思うのですが、小さな場所で満足せずにどんどん言葉にしていって、もっと可能性を広げたいな〜と目論んでいます!!

interior laboに参加させて頂いていることにも感謝です。
今年はこの場所で、もっと皆さんと繋がっていけたらいいなと思います。

2021年、私らしいスタイルで私らしく頑張りたいと思います!
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!

次は、2月2日火曜日にnoccaさんが更新します。
お楽しみに!

今年の抱負#6

整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターのYuriです。
本年もinterior laboをよろしくお願いします!

2021年1周目のリレーブログのテーマは、

「今年の抱負」です。

私の今年の抱負は「フリーランスとしての自覚をもつ」です。

開業届を出してもうすぐ一年が経とうとします。

資格あるからやってみようかな

と軽い気持ちでパートと兼業で始めたフリーランス。

始めてみると集客など大変な事もありますが

自分自身を選んでいただけ、やりがいを感じています。

しかしまだ、パート主婦時代が長かったせいか

「フリーランスになったのよ!」と

宣言することや

SNS、ブログなどで発信することに恥ずかしさあります。

また、時間管理の難しさも感じています。

家で仕事に向き合わないといけない時も

家事やスマホを触りすぎて時間が過ぎていたり、

作業に時間をかけすぎて時給計算すると利益が出てない!

なんて事が多々あります。

それは自覚が足りないのだと思います。

自覚の意味を調べてみると

1、自分の置かれている位置、状態、または自分の価値、能力などはっきり知ること。

2、仏語 自らの迷いを断って悟りを開くこと

まさに、今のブレブレの自分の内面を言われているようです。

なので今年は

フリーランスとして仕事をしていく自覚をしっかりともちます。

具体的には

・SNSやプラットフォームなどでたくさんの人に自分を知ってもらう行動をする。  interior labodでの発信も頑張ります!

・タイムスケジュールを作る。

・スマホを触りすぎない!

・月ごとに売上目標を設定する。

などを実行していきます。

まずは躊躇なくアンケートの職業欄の「自営業」に

◯できるようにするぞー

お問い合わせはこちらまで

HP

SNS

友だち追加

LINEにスタンプ送っていただいた方に60分 オンラインお片づけ・インテリア無料相談プレゼント中

次は、29日金曜日にMisaさんが更新します。
お楽しみに!